しんご
音を消して好きな音楽を聴きながらテレビを観ることが多い。
それに加えて漫画を読んだり、パソコンをいじったりすることも多い。
ましてや、それに加えて何かを食ったり、寝たり、考え事をしたりすることも多い。
聖徳太子は十人の話をいっぺんに聞くことが出来たという。
そんなことはぼくには出来ないけど、もしかしたら十個のことをいっぺんにすることはひょっとしたら出来るんじゃないか…。
うーん、無理だ。
聖徳太子にはやっぱりかなわないなぁ。
などといった妄想が繰り広げられるのも大抵そんなときだ。
まぁそんなことは置いておいて、とにかく音を消してテレビを観ることが多いのだ。
こんな音を消してテレビを観る歴1万と2年3ヶ月の僕が最近発見したことがある。
それはフィギュアスケートを音を消して観ながら好きな曲を聴くこと。
これを読んでいるあなたが実践してみれば、びっくりすることだろう。
まるで選手たちが、自分が聴いている曲のタイミングに合わせて踊ってくれているように見えることに。
どこかのテレビのCMでコマ割が倍になったみたいなのがあるけど(矢沢栄吉が出てるやつかな)、どうやらテレビの映像はそのコマ割されたものが連なって出来ているらしい。
それを再度自分の都合の良いようにコマ割を直すことでそのような現象が起こるのだろう。
昨日仕事を終えてうちに帰ったら、五輪の再放送で浅田真央が滑るところだった。
あわてて曲をセットする僕。
曲は先日発売されたばかりのクレイジーケンバンド「鶴」の5曲目、せぷてんばぁ。
本当は次のLoco Loco Sunset Cruiseがよかったんだけど間違えてしまった。
が、今は一分一秒も無駄には出来ない状況。
だってあの浅田選手が僕のために踊ってくれるんだ。
曲がどうとかはいってられないじゃないか。
町を歩いてるときに、もしも僕が大好きなみうらじゅん先生がおられたら、迷わず求めるのはサイン。
しかし、色紙などは日常的に持ち合わせていない。
そんなときは、ちょうどそのときはいていたみうらじゅんのイラストがデザインされているボクサーパンツとか、たまたまバッグの中に入っていたとんまつりジャパンなんかにサインをしてもらうことだろう。
もしくは、腕に書いてもらってその足で彫り師のところにいって、みうらじゅんの名をみうらじゅんでもないくせに体に刻むことだろう。
ちゃんと色紙に書いて欲しいからって、ちょっと色紙買ってきますのでなんては言ってられない状況なのである。
そんなことを言おうものなら、菊人形まつりが終わっちゃうからダメとか入り水鍾乳洞にいかなくちゃなんないからとか言われて、相手にされないことは明らかなのだから。
時間は皆に平等にある。
だからといって、みうらじゅんが僕なんかに割くことが出来る時間なんてないに等しいのだ。
それと同様に浅田選手が僕のために待ってくれることなどないのだ。
そんなこんなでそのままクレイジーケンバンドのせぷてんばぁが流れる中、浅田選手はその演奏に合わせて、見事に踊ってくれた。
そして、次のLoco Loco Sunset Cruiseに入って少したったところ踊り終えた。
僕はその名演(踊りと曲両方)にうっとりしながら、これでノーベル平和賞でもとれないかと考えた。
さて、明日は久しぶりのライブ。
どうしてもワンバスの演奏に合わせてフィギュアスケートをみたい方は映像機器をお持ちでお越しくださいね。
それに加えて漫画を読んだり、パソコンをいじったりすることも多い。
ましてや、それに加えて何かを食ったり、寝たり、考え事をしたりすることも多い。
聖徳太子は十人の話をいっぺんに聞くことが出来たという。
そんなことはぼくには出来ないけど、もしかしたら十個のことをいっぺんにすることはひょっとしたら出来るんじゃないか…。
うーん、無理だ。
聖徳太子にはやっぱりかなわないなぁ。
などといった妄想が繰り広げられるのも大抵そんなときだ。
まぁそんなことは置いておいて、とにかく音を消してテレビを観ることが多いのだ。
こんな音を消してテレビを観る歴1万と2年3ヶ月の僕が最近発見したことがある。
それはフィギュアスケートを音を消して観ながら好きな曲を聴くこと。
これを読んでいるあなたが実践してみれば、びっくりすることだろう。
まるで選手たちが、自分が聴いている曲のタイミングに合わせて踊ってくれているように見えることに。
どこかのテレビのCMでコマ割が倍になったみたいなのがあるけど(矢沢栄吉が出てるやつかな)、どうやらテレビの映像はそのコマ割されたものが連なって出来ているらしい。
それを再度自分の都合の良いようにコマ割を直すことでそのような現象が起こるのだろう。
昨日仕事を終えてうちに帰ったら、五輪の再放送で浅田真央が滑るところだった。
あわてて曲をセットする僕。
曲は先日発売されたばかりのクレイジーケンバンド「鶴」の5曲目、せぷてんばぁ。
本当は次のLoco Loco Sunset Cruiseがよかったんだけど間違えてしまった。
が、今は一分一秒も無駄には出来ない状況。
だってあの浅田選手が僕のために踊ってくれるんだ。
曲がどうとかはいってられないじゃないか。
町を歩いてるときに、もしも僕が大好きなみうらじゅん先生がおられたら、迷わず求めるのはサイン。
しかし、色紙などは日常的に持ち合わせていない。
そんなときは、ちょうどそのときはいていたみうらじゅんのイラストがデザインされているボクサーパンツとか、たまたまバッグの中に入っていたとんまつりジャパンなんかにサインをしてもらうことだろう。
もしくは、腕に書いてもらってその足で彫り師のところにいって、みうらじゅんの名をみうらじゅんでもないくせに体に刻むことだろう。
ちゃんと色紙に書いて欲しいからって、ちょっと色紙買ってきますのでなんては言ってられない状況なのである。
そんなことを言おうものなら、菊人形まつりが終わっちゃうからダメとか入り水鍾乳洞にいかなくちゃなんないからとか言われて、相手にされないことは明らかなのだから。
時間は皆に平等にある。
だからといって、みうらじゅんが僕なんかに割くことが出来る時間なんてないに等しいのだ。
それと同様に浅田選手が僕のために待ってくれることなどないのだ。
そんなこんなでそのままクレイジーケンバンドのせぷてんばぁが流れる中、浅田選手はその演奏に合わせて、見事に踊ってくれた。
そして、次のLoco Loco Sunset Cruiseに入って少したったところ踊り終えた。
僕はその名演(踊りと曲両方)にうっとりしながら、これでノーベル平和賞でもとれないかと考えた。
さて、明日は久しぶりのライブ。
どうしてもワンバスの演奏に合わせてフィギュアスケートをみたい方は映像機器をお持ちでお越しくださいね。
2010年02月27日 Posted by ONE STEP BUS at
20:22
Comments(0)
シャア
本日は免許更新です。
アンディも書いてたけど交通安全協会に入らない勇気が欲しい。
次の更新は5年後。
34歳。
いやー…、
人生の折り返し地点が現実味を帯びます。
えぇっ!
何かの間違いだよな。。
アンディも書いてたけど交通安全協会に入らない勇気が欲しい。
次の更新は5年後。
34歳。
いやー…、
人生の折り返し地点が現実味を帯びます。
えぇっ!
何かの間違いだよな。。
2010年02月26日 Posted by ONE STEP BUS at
09:25
Comments(0)
KAZ



隅っこで疲れ切ったオネムな山田。
ダブルポテチをむさぼる阿部大輔。
レコ中に俺が飲んだビール。(1日充実したし、コーラス録りだしいっかってつい。笑)
大輔氏が「やべぇっこれクォリティー高ぇ!」と連呼してたので、そんな仕上がりでレコードに注入される予定です。
日中はワンバス派遣班で那須のセントラル布野第12中学校に。
楽しい。みんなどんどん覚えて音になっていく。
中学生が裏でハイハ踏みながら手は他の叩いてんだよ?すごくね?しかも女子。 器用すぎるっ…。
来月スプリングコンサートがあるらしいから、確実にノーベル平和賞取りにいくぞぉ!!
えいっ・えいっ・何でやねーんっ!!
2010年02月22日 Posted by ONE STEP BUS at
19:44
Comments(0)
しんご
一昨日はスカカフェお疲れ様でした。
次の日、早くから予定が入っていたため、今回はノンアルコールで参加。
飲まないでDJをやることが初めてだったからかものすごい緊張に襲われた。
もっとも緊張した要因には秋田から来たSeiichi-MonkeymanさんのDJが良すぎたということもありますが。
だって、流れの良さにうっとりしてしまい踊ることすら出来なかったんだもの。
ちなみに流したのはこんなのです(順番は覚えてないのでだいたい)。
Beyond Here Lies Nothin’ / Bob Dylan
MY BOY LOLLPOP / LLOYD THAXTON
When I write the book / Rockpile
37℃ / CKB-Annex
TEARS OF A CROWN / The Beat
電話でキッス / 小山ルミ
初夏レゲ / theピーズ
銭がなけりゃ / 高田渡
わかれうた / 中島みゆき
家庭教師2003 / バンバンバザール
楽しい夜更かし / 大滝詠一
第三京浜 / 渚ようこ
ずっとかけたいと思っていた銭がなけりゃ、家庭教師2003、第三京浜がかけれてよかった。
どれもスカではないですが、素面ということで許してもらえれば。
それとわかれうたもかけれてよかった。
この曲が入っている「愛してくれと云ってくれ」というアルバムはおそろしいほど素晴らしい。
いや素晴らしいほどおそろしいと云ったほうが合っているかもしれない。
振られたとき、失恋したときにしっくりきすぎると思うので、もしそんな機会があったら是非聴いてみてください。
もちろん、そんなことはないほうがいいに決まっているし、こういうのを余計なお世話ということは分かっているのだけども。
上で書いた早くから予定とは布野さんの中学校へ教えにいくことでした。
布野さんありがとうございました。
今回は曲を教えに行ったのですが、自分がいかに譜面を読めないかを痛感。
譜面読めないのは学生時代からだけど、ここら辺でいい加減に克服しなくては。
レッスンから帰って食事をしていたら、テレビから教えてきた曲が流れてきた。
あまりにも素敵なタイミングに少し驚かされた。
その後はバンドの練習とコーラス録り。
レコの方は良い感じに出来上がって来ています。
ジャケの方もなんとなくは固まってきました。
出来上がりが楽しみです。
こんな感じでなんだか諸々忙しかった今週末ですが、今日、志村志保子「女の子の食卓」6巻を読んだり、シャアさんから借りたHOTKNIVESを聴いたことで救われた気がします。
あー、平日と休日のバランス逆だったらいいのになぁ。
次の日、早くから予定が入っていたため、今回はノンアルコールで参加。
飲まないでDJをやることが初めてだったからかものすごい緊張に襲われた。
もっとも緊張した要因には秋田から来たSeiichi-MonkeymanさんのDJが良すぎたということもありますが。
だって、流れの良さにうっとりしてしまい踊ることすら出来なかったんだもの。
ちなみに流したのはこんなのです(順番は覚えてないのでだいたい)。
Beyond Here Lies Nothin’ / Bob Dylan
MY BOY LOLLPOP / LLOYD THAXTON
When I write the book / Rockpile
37℃ / CKB-Annex
TEARS OF A CROWN / The Beat
電話でキッス / 小山ルミ
初夏レゲ / theピーズ
銭がなけりゃ / 高田渡
わかれうた / 中島みゆき
家庭教師2003 / バンバンバザール
楽しい夜更かし / 大滝詠一
第三京浜 / 渚ようこ
ずっとかけたいと思っていた銭がなけりゃ、家庭教師2003、第三京浜がかけれてよかった。
どれもスカではないですが、素面ということで許してもらえれば。
それとわかれうたもかけれてよかった。
この曲が入っている「愛してくれと云ってくれ」というアルバムはおそろしいほど素晴らしい。
いや素晴らしいほどおそろしいと云ったほうが合っているかもしれない。
振られたとき、失恋したときにしっくりきすぎると思うので、もしそんな機会があったら是非聴いてみてください。
もちろん、そんなことはないほうがいいに決まっているし、こういうのを余計なお世話ということは分かっているのだけども。
上で書いた早くから予定とは布野さんの中学校へ教えにいくことでした。
布野さんありがとうございました。
今回は曲を教えに行ったのですが、自分がいかに譜面を読めないかを痛感。
譜面読めないのは学生時代からだけど、ここら辺でいい加減に克服しなくては。
レッスンから帰って食事をしていたら、テレビから教えてきた曲が流れてきた。
あまりにも素敵なタイミングに少し驚かされた。
その後はバンドの練習とコーラス録り。
レコの方は良い感じに出来上がって来ています。
ジャケの方もなんとなくは固まってきました。
出来上がりが楽しみです。
こんな感じでなんだか諸々忙しかった今週末ですが、今日、志村志保子「女の子の食卓」6巻を読んだり、シャアさんから借りたHOTKNIVESを聴いたことで救われた気がします。
あー、平日と休日のバランス逆だったらいいのになぁ。
2010年02月21日 Posted by ONE STEP BUS at
22:56
Comments(0)
シャア


注文の品が届いた〜。
大人買いしちゃった〜(笑)
好きなだけに実写化は許せん。。
今日はスカカフェだよ!
2010年02月19日 Posted by ONE STEP BUS at
23:01
Comments(0)
KAZ
レコ済みチームお疲れ様。行けなくてすみまてん。
明日3104RECチラ見しに行こうかな!
思うんだけど、ワンバスはスタジオ後によくラーメンを食べに行く人がいるんだよね夜中1時とかに。ベースの人とか歌の人とかトランペットの人とか。
うまい<90%もたれ
俺はかなりの確率でこうなっちゃうから行かないけど、頭では食べたい。と思うんだよね。
生まれ変わるなら最高な胃の持ち主になりたい。
あ、上村愛子おしかったなぁ。頑張ったね。しかしメダル取った人たちは本当に勝つ為に洗練された滑りだなと思った。
サッカーは韓国に負けちゃったね。
サッカーは詳しくないけど韓国には勝ってほしいと思うんだけどいつも負けるね。
頑張ってほしい。
ラモス。
明日3104RECチラ見しに行こうかな!
思うんだけど、ワンバスはスタジオ後によくラーメンを食べに行く人がいるんだよね夜中1時とかに。ベースの人とか歌の人とかトランペットの人とか。
うまい<90%もたれ
俺はかなりの確率でこうなっちゃうから行かないけど、頭では食べたい。と思うんだよね。
生まれ変わるなら最高な胃の持ち主になりたい。
あ、上村愛子おしかったなぁ。頑張ったね。しかしメダル取った人たちは本当に勝つ為に洗練された滑りだなと思った。
サッカーは韓国に負けちゃったね。
サッカーは詳しくないけど韓国には勝ってほしいと思うんだけどいつも負けるね。
頑張ってほしい。
ラモス。
2010年02月15日 Posted by ONE STEP BUS at
02:43
Comments(0)
しんご

アンディさんおつかれさまでした。
自分では納得が行くよう録れたので出来上がりが楽しみ。
少し時間が経つともっとこうしとけばよかった、ああすればよかったてのが必ず出てくるんですが、それはそれということで。
後はリンさんとジャケをつくるだけ。
そう、今回はジャケも自作なんです。
音源に負けないものをつくらなければ。
ジャケがものすごくダサくて、中身が最高というのもそれはそれでおもしろいのだけれど、狙ってやることではないですからね...。
さて、来週はスカカフェです。
今回もワンバスからは僕とシャアさんが回します。
毎度やらせてくれてありがとうございますね。
なんだかスカカフェ楽しみすぎて、勝手に似非フライヤーつくってしまいました...。
はた迷惑な奴で申し訳ないです。
良いイベントなので時間がある方は是非お越しくださいませ。
2010年02月14日 Posted by ONE STEP BUS at
13:33
Comments(0)
りん




良い作品になってたくさんの人に聞いてもらえたら嬉しいです
では
2010年02月07日 Posted by ONE STEP BUS at
22:29
Comments(0)
シャア
はい。
追われる生活が始まりました。
レコーディングが始まり歌詞を見直しに英会話スクールに行って参りました。
先ほど帰宅したんですが寒すぎて玄関が開かないという貴重な体験を。。
雪でドアの隙間が凍るって(笑)
どーなってんですかね。
寒い。
追われる生活が始まりました。
レコーディングが始まり歌詞を見直しに英会話スクールに行って参りました。
先ほど帰宅したんですが寒すぎて玄関が開かないという貴重な体験を。。
雪でドアの隙間が凍るって(笑)
どーなってんですかね。
寒い。
2010年02月07日 Posted by ONE STEP BUS at
03:01
Comments(0)
しんご
レコ終了のメンバーの皆様、エンジニアのアンディさんお疲れさまでした。
立ち会いに行こうかと思ったんだけど、郡山のほうは雪がすごいということで断念。
僕もレコに向けソロを考えなくちゃな。
ちなみに僕は、何でも追い込まれないと出来ない、いや追い込まれても出来ないタイプ。
駄目だとは思うけど直らない。
どうしたもんだか。
というか、雪、降ったね。
まさか原町まで積もるとは。
今日、夕方までうちにいて、さぁ出掛けようと思ったら積もってて焦ったよ。
雪道を走っててふと思ったんだけど、こんな道でも走れる「車」ってすごいね。
当たり前といえば当たり前だけどさ。
そりゃあ滑ったりもするけどさ。
でも、歩いているだけで滑るところを走れるだなんて。
その技術力は本当にすごいと思うし、それをつくってる人には頭上がらないわ。
だから、雪で電車やバスが送れたり運休になって文句垂れてる人はすごくむかつくよ。
文句いうならてめーでつくってみろって思う。
そう言ってる自分も文句垂れることがあるから何とも言えないけど…。
はぁー、セロニアスモンクでも聴こーかなぁ。
立ち会いに行こうかと思ったんだけど、郡山のほうは雪がすごいということで断念。
僕もレコに向けソロを考えなくちゃな。
ちなみに僕は、何でも追い込まれないと出来ない、いや追い込まれても出来ないタイプ。
駄目だとは思うけど直らない。
どうしたもんだか。
というか、雪、降ったね。
まさか原町まで積もるとは。
今日、夕方までうちにいて、さぁ出掛けようと思ったら積もってて焦ったよ。
雪道を走っててふと思ったんだけど、こんな道でも走れる「車」ってすごいね。
当たり前といえば当たり前だけどさ。
そりゃあ滑ったりもするけどさ。
でも、歩いているだけで滑るところを走れるだなんて。
その技術力は本当にすごいと思うし、それをつくってる人には頭上がらないわ。
だから、雪で電車やバスが送れたり運休になって文句垂れてる人はすごくむかつくよ。
文句いうならてめーでつくってみろって思う。
そう言ってる自分も文句垂れることがあるから何とも言えないけど…。
はぁー、セロニアスモンクでも聴こーかなぁ。
2010年02月06日 Posted by ONE STEP BUS at
22:17
Comments(0)
KAZ


なんかてこずってテイクを重ねてしまったので後半はやけくそでドラムにダイブしながら叩きました。最近ドラムシューズをナイキのゴムシューズにしたらなかなかイマイチしっくりきません。
がフィットするので当分これにします。
只今ベースのリン選手が奮闘しております。
きっと素晴らしいのが出来るんでしょう。
2010年02月06日 Posted by ONE STEP BUS at
02:23
Comments(0)
KAZ
ナベに続き。
先日は本当に有意義な時間を過ごすことができた。
教えるなんて恐れ多いけど、なんでもチャレンジだね。
ナベが書いたとおりみんなで音を鳴らす楽しさを改めて体感できたし、人が集まって何かをつくりあげるって本当に素晴らしいと思う。
ワクワクを通り越してゾクゾクしたよ。
それに関わらせてくれた布野さんに感謝です。
ドラムなんて本当いつも適当に叩いてたから気づかなかったけど、教えることで一つ一つに意味があることを再確認できたし、これからどんどん生徒達が一体になっていくことを考えると楽しみで仕方ない。
それに指揮する布野さん素敵すぎ。
マジいい男。
おすすめ。笑
先日は本当に有意義な時間を過ごすことができた。
教えるなんて恐れ多いけど、なんでもチャレンジだね。
ナベが書いたとおりみんなで音を鳴らす楽しさを改めて体感できたし、人が集まって何かをつくりあげるって本当に素晴らしいと思う。
ワクワクを通り越してゾクゾクしたよ。
それに関わらせてくれた布野さんに感謝です。
ドラムなんて本当いつも適当に叩いてたから気づかなかったけど、教えることで一つ一つに意味があることを再確認できたし、これからどんどん生徒達が一体になっていくことを考えると楽しみで仕方ない。
それに指揮する布野さん素敵すぎ。
マジいい男。
おすすめ。笑
2010年02月02日 Posted by ONE STEP BUS at
04:02
Comments(0)
3104

男子です!
無事に生まれてきた事に感謝です!
がんばってくれた嫁さんにも感謝ですね!!
2010年02月01日 Posted by ONE STEP BUS at
14:20
Comments(3)
しんご
今日はカズさん、大ちゃん、山田くんと那須に行って、布野先生が吹奏楽部の顧問をしている中学校にお邪魔してきた。
一応講師として、一丁前に楽器を教えに。
人に教えるのってやっぱり難しいすね。
偉そうに教えてきてしまったけども、「それ自分もできてねーじゃん」みたいなことばかりだったし。
僕も負けないようにもっと上手にならなければ。
合奏にも少しまぜてもらった。
大人数で音を出すのってこんなにも楽しいことだったんすね。
自分が吹奏楽をやってたときは全然気づかなかったよ。
上手く教えられたかは置いといて、すごく有意義な時間だった。
はぁー、少しは楽譜読めるようになりたいなぁ。
一応講師として、一丁前に楽器を教えに。
人に教えるのってやっぱり難しいすね。
偉そうに教えてきてしまったけども、「それ自分もできてねーじゃん」みたいなことばかりだったし。
僕も負けないようにもっと上手にならなければ。
合奏にも少しまぜてもらった。
大人数で音を出すのってこんなにも楽しいことだったんすね。
自分が吹奏楽をやってたときは全然気づかなかったよ。
上手く教えられたかは置いといて、すごく有意義な時間だった。
はぁー、少しは楽譜読めるようになりたいなぁ。